Tuesday, May 29, 2007

My Chemical Romance Live at 武道館

2週間前に手に入れたチケットを握り締め、仕事を早々に引き上げてMy Chemical Romanceのライブを観に武道館に行った。仕事の帰りなのでもちろんスーツ姿のため、売店のおっちゃんに「仕事終わってそのままけ。来たの?偉いねぇ~」と言われた。もちろん周りは若者だらけ。でもちらほらとスーツ姿の人も見かけた。
座席は2階席のかな~り後ろの方で、5~6列くらい後ろが最後列。その5~6列くらいには人がいなかったので実質的に最後列。チケットが売れなかったのか売らなかったのかは不明だが、せっかく広々と空いているのでそちらに移動。かなり余裕を持って観る(聴く)ことができた。

肝心のライブは2部構成で、前半がBlack Paradeを全曲演奏。後半はSweet Revenge以前のアルバムから6曲を演奏。全19曲、約1時間半のライブでした。

先週の25日(金)にミュージックステーションで演奏していたが、あまり出来がよろしくなかったので、若干不安だったが、この日はそんなこともなく、とても良い&楽しめたライブだった。特にBlack Paradeが全曲聴けたのには感激。
後半は、本来の彼らのパフォーマンスといった感じで、Black Paradeではおとなしめな印象を受けたが、こちらは元気でアグレッシブな演奏を聴くことが出来た。CDではイマイチと感じていた曲もライブだと違ってとてもいい感じだった。やっぱりRockはライブで聴くのが一番だな。
途中のMCでVoのジェラルドが、Cheap TrickのLive at Budokanがどうのこうのって言ってたから、Cheap Trickの曲も演ってほしかった。とそこが個人的には残念な部分。

最後に「See you next year.」って言ってたから来年も日本に来るのか?都合がついたらまた行きたいところです。ただBlack Parade全曲は演らなさそうだけど。

セットリストは以下の通り。
Part1 : The Black Parade
THE END.
DEAD!
THIS IS HOW I DISAPPEAR
THE SHARPEST LIVES
WELCOME TO THE BLACK PARADE
I DON'T LOVE YOU
HOUSE OF WOLVES
CANCER
MAMA
SLEEP
TEENAGERS
DISENCHANTED
FAMOUS LAST WORDS

Part2 : My Chemical Romance
I'm Not Okay (I Promise)
Cemetery Drive
Jetset Life Is Gonna Kill You
Ghost Of You
Give 'Em Hell, Kid
You Know What They Do To Guys Like Us In Prison Helena

詳しいレポートはこちら

さて!来週水曜は待望のレッチリ!この日は有給休暇を取って気合を入れて行ってきます!

Thursday, May 24, 2007

Live Tickets

週のことだが、5月29日のMy Chemical Romanceの武道館ライブのチケットがまだ残っているのを発見し、ぴあに行ってみた。スタンディングのチケットは完売だったが、2階席分はまだ残っていたので、迷わずゲット。
今回はたった1回の日本公演でしかも武道館というさほどキャパが多くない場所にもかかわらず、チケットが残っているとは……。Black Paradeがあれほど売れたのにもかかわらず思ったより日本での人気は高くないのか?
2階席ということであまり良い場所ではないが、生でWelocome to the black paradeが聴けるのでとても楽しみ。

My Chemical Romanceのチケットを買った日に、ぴあで6月6日のRed Hot Chili Peppersの東京ドームのライブチケットがまだ売っているのを発見。こちらは3月の公演がアンソニーの病気で来日中止となり、6月に振替えになったもの。先週はお金が無く買うのを断念したが、今日再びぴあに行ってみた。
なぜかA席は完売とのことで、S席を1枚頼んだ。スタンド席を予想していたが、なななんとアリーナ席があるということ。今回の来日は、ドームで3回も演る(うち1回は大阪)のでチケットが余っているのは仕方ないとして、アリーナ席のチケットがまだあるとは驚き。会社の帰りに行こうと思っていたが、レッチリのライブにスーツ姿でアリーナはあり得ないから、休暇を取ろうかどうか思案中…
こちらも待望のレッチリを生で観れる機会なのでひじょーーに楽しみ。


しかし、本国では大人気の2グループのチケットが開演2週間前という直前に手に入るとは驚いた。やはり洋楽不況なのか?

PS
なんと明日(25日)、My Chemical Romanceがミュージックステーションに出演するらしい。

Monday, May 21, 2007

Mac OS X でWindowsアプリケーションが稼動

いうニュースを見て、「これで自宅のMacで仕事ができる」と喜んだのもつかの間…
記事をよく読むと、『動作環境はインテルのCPUを搭載するMacintoshで、Mac OS X 10.4.4以降』なんだそう。ウチのMacはPower PCのため、ダメだ。
ウチのMacでWindowsアプリケーションを動作させるためには今までどおり、Virtual PCが必要ということか…高いんだよな、Virtual PCって。

Sunday, May 20, 2007

インラインコメント

日前に、百式というサイトで、自分のブログにインラインコメントをつけることができるLineBuzzというサイトを紹介していたのを見つけて、登録して試してみた。
自分のブログに機能を登録するのはもちろんのこと、コメントするにも登録が必要なのだが、なかなか面白い。

190のメンテナンス

々から気になっていた2号機(190E 2.3-16)のブレーキ交換を行ないに、久々にかかりつけショップに行った。せっかくなので同時にエンジンオイル、ミッションオイル、レベライザーオイル交換、スパークプラグ交換、エアーフィルター清掃を行なった。またブレーキ交換の際にハブベアリングのがたつきが見つかったのでそちらも併せて交換。
プラグは4本ともきれいに焼けていて、燃調も問題なし。また、エンジンのエアーフィルターの清掃が効いたのか(2年間近く掃除していなかったのでフィルターは真っ黒。たまには掃除しないと…)、エンジンの吹け上がりが非常に良くなり、パワーが上がったような感じ。
ハブベアリングの交換も車の動き出しが軽くなり、気になっていた高速走行時の異音も消えて効果てきめん。

肝心のブレーキは前だけを交換。ローターとキャリパーは400E(W124)純正の中古品(ATE製)を再利用。これによってローターのサイズが20mmほど大きくなり、キャリパーも4ポットに。パッドはもちろん新品だが、ベンツの純正品。
ブレーキ交換後、ショップの周りを少しだけ試乗したが、パッドの当たりが出ていないので効き始めは頼りないが、踏み込んでいくと今までと違う効きを体感できた。ショップの社長の話によると、50km位走れば当たりが出るよと言うことなので帰りが楽しみ。
帰りの透明高速で当たりが出てきたと思われるブレーキのテストをした(もちろん後ろに車がいないのを確認して)。1?0km辺りからのブレーキングでは若干の不安はなくもないが、1x0kmくらいからのブレーキングは、素晴らしい!!!!!何の不安もなくきっちりと減速してくれます。
これで安心して走ることができますわ。但し、後ろは相当気をつけないと…

まだ請求はきていないが、純正の中古品を使うことで10万円くらいでこれだけのブレーキの容量アップができるとは。ブレンボやロッキードのブレーキシステムを組む場合の1/3~1/4くらいの値段でできちゃうとはお得です。

Wednesday, May 16, 2007

またまたフェラーリ(第4弾) - 続報

ときめきモールをチェックしたらやっぱり売り切れてました…
フィアット&ランチアの時は考える余裕があったのですが、フェラーリ様は違いますね。

フェラーリも気になるが、個人的には週刊少年マガジン カスタムバイクコレクション特撮ヒーローズ(第6弾)人造人間キカイダーが気になる…が、ハカイダーが5種類もいるのはなぜ?


特撮ヒーローズでは、バロムワンを出してほしいな。そしてクチビルゲとかのシュールな怪人をぜひ。
しかし、バロムワンの怪人(魔人)は気持ち悪すぎ。子供向けの番組に良くこんな気持ち悪いものを出していたな、いやはや。

Tuesday, May 15, 2007

またまたフェラーリ(第4弾)

なじみサークルKサンクス限定の京商ミニカーシリーズ第17弾は、またまたフェラーリ(第4弾)。
今回はFXXを筆頭にF40 Competizione、360GTC、599GTB、DINO 246GTS、512TR、F430 Challenge、330 P4!!!と素敵な車種が目白押し。
発売日は6月19日ということらしいが、すでにときめきモールで箱買い注文してしまいました…
まだ今時点でなら、ときめきモールで注文できるようなので、欲しい人はときめきモールに急げ!
多分、今日中にはときめきモールでは売り切れちゃうでしょうね。