Monday, April 30, 2007

らくらくホン

親が携帯を持ちたいということで携帯を買いに行った。横浜ワールドポーターズ1階の携帯屋さんでらくらくホンベーシック1円で購入。料金を払う時に1円を手渡し、1円の領収書をもらうなんて変な気分。
本当に1円で携帯が買えるなんてなんか不思議。自分が最初に携帯を買った時は3万円以上したし、モノによっては10万円近くするものもあった。もちろんiモードやメールは使えないし、マナーモード(バイブレータ機能)すらない時代で。

しかし、年寄り(失礼!!!)にメールの使い方を教えるのは大変。1時間くらいじゃほとんど理解できてないだろうな。らくらくと言いながらぜんぜん楽ではないです。
やっぱりインターフェースそのものに問題があるんだろう。そもそも携帯電話でメールを送受信するのが間違っているんだろうけど。PCのメールのインターフェースもそうだが、画期的に使い易いインターフェースが出てこないだろうか…

Sunday, April 29, 2007

光one

宅のインターネット環境をADSLから光に変えた。
以前は50MのADSLに加入していたが自宅からNTTの基地局が遠い(2km以上)ため、1.数Mのスピードしか出ていなかった。ようやくマンションに光(VDSL)が導入されたため、これを機に光に変更。ついでに電話もVoIPに。
VDSLモデムとホームゲートウェイが到着し早速セットアップ。問題なくネットも電話も使える。PCの設定変更もなし。やっぱりDHCPは便利だのう。
ということでお待ちかねのスピードテスト。いつも使うのはここ。まずはデスクトップPC(Windows2000)から。下り約16Mという結果。微妙。次はノートPC(MacOS X)。下り約11Mという結果。こちらも微妙。こちらはAirMac(無線LAN)なので仕方ないか?
思ったよりスピードが出ない原因としては、VDSLということで、マンション内配線のロスが結構あるのか?それよりも電話のローゼットからVDSLモデムまで5mくらいの電話線(しかも単なる普通の電話線)を引っぱっているせいか?いずれにしても色々試してみる必要がありそう。
何はともあれ、今までの約10倍のスピードが出ている訳で、まぁ良しとしよう。

このスピードならGyaOを全画面で観れそうだ。ということで久々にGyaOを視聴してみた。
が、動画が表示されない。あれれ?と思って、調べるとFireFoxは使えませんですと。今どきFireFoxくらい対応していてほしいです。気を取り直してIEでチャレンジ。今度はちゃんと表示されている。が、動画がカクカクとしか動かない…これはどうやらPCの処理能力の問題っぽい。やっぱりCPUがPentium IIIの850MHzじゃだめか。元々はCeleronの570MHzのCPUを無理矢理Pentiumに交換したものだし…グラフィックボードを含むマザーボードの性能もダメダメなんだろうな。メモリーも目一杯積んで512MBだし。GayOはMacも非対応だし。
ということで、GyaOを大画面で視聴するためにはPCを換えないとダメだという結論に達しました。当分、GyaO大画面視聴は無理だろうな。

Monday, April 23, 2007

year zero

Nine Inch Nailsの新譜。
当初雑誌には日本先行発売で4月11日と出ていたが、結局4月25日ということになってしまったので、先週水曜日(4月18日)に輸入盤を購入。
ようやく週末に聴いてみた。さすがNINという出来なんだけど、さすがに60分もあると最後の方はだれてくる。45分くらいにまとめるととてもいいんだけど…
CDを聴き終わって驚いた。確かCD盤面のデザインは黒地に小さく白色でyear zeroと書いてあったはずだが、CD盤面の色が白くなっている???
どうやら熱でCD盤面の色が変わる様子。そのまま放っておいたらまた黒に戻っていた。

↓↓↓こんな感じ↓↓↓

Sunday, April 22, 2007

第67回ワンダーランドマーケット

浜産貿ホールでワンダーランドマーケットが行なわれていたので行ってみた。
午後2時半くらいに入場したのだが、入場料1000円も払ったのに収穫ゼロ。片付けている業者もいたし、やっぱり遅い時間だとダメだね。

そんなことより面白いもの(ALPSLAB route)を発見。ルートを作成し地図上に表示、ネット上に投稿できるというもの。てな訳で今日の自転車散歩ルートを作ってみた。出発点と到着点は最寄り駅ということで。
今日は合計9.3kmか。多いような少ないような…

Friday, April 20, 2007

ばらばらなSZ(エンジン編-その2)

SZのエンジンのシリンダーブロック。言われるまでもなくV型6気筒。
ブレラやスパイダーに搭載されている最新のV6とは設計が違うようです。



これは違う角度から。シリンダーは一体式でなく、ライナーが圧入されてます。
が、このライナーが曲者で、圧入のくせに手でスコッと取れるものもあるし、専用機器を使ってもなかなか外れないものもあったりで、大変だったみたい。それにしても、手で取れるものがあるとはさすがは、made in Italy

Thursday, April 19, 2007

やっぱり?

とんど忘れていたのだが、ふと思い出してGUNS N' ROSESの来日公演のサイトにアクセスしてみた。
すると、やっぱりと言うか何と言うか、公演延期のお知らせ
またまたアクセルのワガママか?と思ったが、良く読むとベーシストの怪我ですか。7月以降に来たいとのことですが、ホンマに来るんか?バンドはそれまで保つのだろうか?アクセルのモチベーションは保つのだろうか?不安材料いっぱい。
幻の来日公演にならないことを願います。

あぁ、チケット買わなくて良かった…

そういやレッチリも3月の来日公演延期でしたね。こちらの場合は6月の振替公演が決まってるようですが。

Sunday, April 15, 2007

F1バーレーンGP決勝

日もフジテレビ721でCM無しの生中継で快適に観戦。
やりました!!!フェリペ・マッサ今シーズン初優勝!!!!! (通算3勝目)

しかし、F1 Official Websiteの見出しが、"Massa makes amends in Bahrain"てのが可笑しい。直訳すると『マッサ、バーレーンで埋め合わせ(または償う)』。昨日の予選結果のインタビューでも今日の決勝後のインタビューでも、前回のマレーシアの失態を相当気にしていたからなぁ…『これでマスコミから叩かれなくなる』っていうようなことを言ってたし。

それにしてもハミルトンまたまた表彰台(2位)。ルーキーがデビューから3連続表彰台って史上初なんだそう。いやはや本当に凄い新人が現れたもんだ。。。

その他の結果はこちら

バーレーンGPにクラッシュテストダミー人形が現れたらしい…