予約していたBBRのFerrari FXXが入荷したとのことで、某モデルショップまで取りに行った。やっぱり3万円もするだけあって、良いモノって感じがする。その内(何年か後には)Make Upからも出そうな気がするが、それまでは一番だろうな。
車を動かすのも久々だったので、帰りに第三京浜を通ることにしたが、某モデルショップから第三京浜の途中、福山雅治の歌で有名な桜坂を通った。あんなところにあったんだ桜坂って。都内某所にあるのは知っていたが、興味がなかったので今まで知りませんでした。
Sunday, October 22, 2006
Sunday, October 15, 2006
Alfa Romeo Alfa 8C Competizione
Alfa RomeoのAlfa 8C Competizioneが、発売されるようです。
1500万くらいなら男の60回払いで無理して買えるかも?な〜んてと思っていたら、2200万円ですと。宝くじでも当たらんと絶対無理だわこりゃ。Aston Martin V8 Vantageより高いじゃん。
しかも世界限定500台か…ウチのES30の半分の台数ですか…
1500万くらいなら男の60回払いで無理して買えるかも?な〜んてと思っていたら、2200万円ですと。宝くじでも当たらんと絶対無理だわこりゃ。Aston Martin V8 Vantageより高いじゃん。
しかも世界限定500台か…ウチのES30の半分の台数ですか…
ラベル:
monologue
Monday, October 09, 2006
大桟橋よりMM21を望む

せっかくなので、久々に大桟橋に行ってみた。今日は客船は入港しておらずちょっと残念だったが、天気のおかげでMM21地区やベイブリッジが非常にきれいに見ることが出来た。今までは平日の休みに行っていたのだが、さすがに休日だと人が多いわ…
ラベル:
monologue
Sunday, October 08, 2006
ワイルドスピードx3 TOKYO DRIFT

ストーリーは無茶苦茶だけど、レース(暴走?)シーンが迫力あってとても楽しめた。いわゆる良い映画ではなく、そこから得られるものもないけど、観終わった後はすかっとした気分になった。たまにはこういう映画もいいね(って昨日のX-MENもそうだけど…)。
メインの出演者は知らない役者ばかりだったが、途中で元祖DK(Drift King)の土屋圭市(ぜひ運転してほしかったなぁ)や最後のシーンでヴィン・ディーゼル扮するドミニクが出てきたのもニヤリとさせられた。ドミニクが出てきた意味はこれでこのシリーズも最後って意味かな?
でも、なぜこの映画にKONISHIKIやナンミョータレントの柴田が出てくるんだ?それがとても不満。
なお、写真は映画とは関係ありません(MAZDA RX-7でもないです)。
ラベル:
movie
Saturday, October 07, 2006
X-MEN Final Decision
本当の題名はX-MEN Last Stand。邦題も英語なのでInternational版も同じかと思ったら違ってた。109シネマズMMでの上映が今週が最後ということで、レイトショーで観てきた。確かにLast StandよりFinal Descisionの方が日本人の感性ではしっくりくるかも。
やっぱりこういう映画は映画館で観ると迫力があっていいね。
映画館で観るとエンドロールの途中で出て行く人が結構いるが、この映画はエンドロールが終わった後でほんの1シーン続きがあった。途中で出て行った人達、御愁傷様。
明日はワイルドスピードX3を観に行こう。これもあくまでもワイルドスピードであって、Wild Speedではない。本当の題名はThe Fast and the Furious Tokyo Driftなんだよね。やっぱり日本人にはワイルドスピードの方がわかりやすいか。あまりカッコいい題名ではないけど。
やっぱりこういう映画は映画館で観ると迫力があっていいね。
映画館で観るとエンドロールの途中で出て行く人が結構いるが、この映画はエンドロールが終わった後でほんの1シーン続きがあった。途中で出て行った人達、御愁傷様。
明日はワイルドスピードX3を観に行こう。これもあくまでもワイルドスピードであって、Wild Speedではない。本当の題名はThe Fast and the Furious Tokyo Driftなんだよね。やっぱり日本人にはワイルドスピードの方がわかりやすいか。あまりカッコいい題名ではないけど。
ラベル:
movie
Subscribe to:
Posts (Atom)