Sunday, May 24, 2009

新PC

、結局MacBookに落ち着いた(2.0GHzの奴)。
ゴールデンウィーク前に購入し、大体のセットアップは完了したが、データの移行はまだ。
個人的にはインテルチップよりもPowerチップの方がいいのだが、BootCampでWindowsも動くからまぁいいでしょう。
何よりも以前のPCと比べると本当に快適。前のPCが如何にスペック不足だったのかがわかりますな。

Wednesday, May 06, 2009

ゴールデンウィーク

今日が最終日。明朝はいつもの生活が始まる。
今年のGWは5連休もあったが、結果これといった事はしていないような気がする。
と言いつつも少しはきれいな景色など観に行けたから良かったかな…
とりあえず2日間仕事をすれば、また土日休み。

Thursday, April 16, 2009

KYOHOミニカーコレクション

なんと第35弾!
の予約が開始された。
今度はフェラーリ。フェラーリは第6弾だそうです。
今回の狙い所は、FXX Evo、F333 SP、430 Scuderia、F355 Challenge、512BBってことろかな?
そろそろフェラーリもネタ切れか?

今回は20個セット×1箱を予約。
3箱買ってもコンプリートできるかわからんし、そもそも3万円も出す気はしないし…(てゆーかお金ないし…)

Sunday, April 05, 2009

PCが治った

いうか、元々壊れていなかった?
ケーブルを全部外して入れ直したら、何事もなかったように電源が入った。
いったい何だったんだろう?単なる接触不良のような気もするが、いつまた電源が入らなくなるかわからないので、早めに新しいPCを購入かな…

Tuesday, March 31, 2009

PCが壊れた

年前に49,800円で購入したHPのPavilion 2000というデスクトップ機をメイン(サブ?)機として使っていたのだが、とうとう電源が入らなくなった…
もともとのスペックはCPUがCeleron 566MHz、メモリーが64MB、HDDが7.5GB!でWindows98SE搭載という素敵なスペック。
それを、LANボード、USB2ボードを増設、更にCRTを液晶モニタに替え、メモリを512MBに増設、CPUをPentiumIII 850MHzにHDDを160GBに交換、外付DVD-RWドライブ増設、OSもLinux→Windows2000に入れ替え、内蔵CD-ROMも一度お亡くなりになったものを交換とここまでだましだまし引っぱってきたが、ついに電源がアウトでご臨終。
DVDのオーサリングに2〜3時間かかったり、OSも毎年入れ替えたりと、色々あったが、今まで本当にありがとう。
でもさすがに電源を手に入れて復活させる気にはならんです。

現在はリサイクル法でPCの廃棄にはお金がかかるようなので、ヤフオクでパーツをバラ売りでもしてみようかな?

その前に本体からHDDを外してからデータを取り出さないと…
後継機はどうしようかなぁ?悩むなぁ…

Sunday, March 29, 2009

F1 2009年開幕戦

結果は、なんとなんと(元ホンダの)BrawnGPが、1-2フィニッシュ。
アナウサーだったか解説者(今宮さん?)が言ってたが、一度見捨てられたチームがよくぞここまでのパフォーマンスができたなと感動した。
次戦はマレーシア。次はぜひフェラーリにも頑張ってほしいものです。

Saturday, March 28, 2009

ブログタイトルを変更

々のdamaged goodsは単にGang of Fourの曲が好きで付けてみただけで意味はなかったので、タイトルを変更してみた。新タイトルは、The KinksのThis is where I belongいう曲から拝借。

今の自分の気持ちを何となく表していて、かつ、早くRay DaviesのようにThis is where I belongと言える場所を見つけたいという意味も込めて…