Sunday, February 22, 2009

今帰仁城の夜桜

週間ほど前(2月7日)に今帰仁城の夜桜を観に行ってきた。
デジカメの夜景モードとかの使い方がわからないのでとりあえず撮ってみたが大体がぶれぶれ。
その中でもまともな方がこれ→→→→→→
一眼レフ(フィルム)も持って行ったが、まともに撮れているだろうか?シャッタースピードが0.5秒とか2秒とかだったから多分ほとんど全滅状態だろうなぁ…

肝心の桜はライトアップされていてとてもきれいだった。青や緑色のライトアップってどうかなぁとは思いますが…

Sunday, January 25, 2009

寒緋桜

気がよかったので、昨年に引き続き八重岳に桜を観に行った。ほぼ満開。
沖縄の桜は寒緋桜という種類で濃いピンクがきれいだが、個人的にはソメイヨシノの方が好きだな。今年も観に行けそうもないけど…

今年は35mmの一眼レフカメラも持っていって桜をカメラに収めてみた。
もちろん現像はまだなので、出来はどうだろう。楽しみ。
でもいつになったら現像できるかなぁ…

フィルムはASA400を購入していたが、昼間に外で撮るにはやっぱりASA100の方が良さそう…

Thursday, January 01, 2009

謹賀新年

縄で無事に2回目の新年を迎えることができました。
これも周りの方々のおかげですね。感謝感謝。

今日はあいにくのお天気で風も強く、沖縄にしては寒い一日でした。
こんなあいにくのお天気の日に首里のこじんまりとしたお寺で初詣をすませてまいりました。
波之上神宮でもよかったのですが、波之上は会社で初詣に行くのでその時にでも。

今年一年は昨年以上に良い年でありますように。
ブログもコンスタントに投稿ができますように。

Sunday, December 14, 2008

the sound of THE SMITHS

本盤は2枚組(ベストとレアトラック集)だが、スミスは好きではあるけどそんなに思い入れはないので、輸入盤でベストのみのバージョンを購入。
思い入れはないと言いながら、やっぱりいいなぁ…スミス。
Hand In Gloveから始まって、Last Night I Dreamt That Somebody Loved Meまで(多分)年代順に23曲も入っててお得感満載。
個人的にはThe Queen Is DeadやWhat She Saidが入ってないとかBarbarism Begins At Homeが短縮バージョン(7"バージョン)だったりするのが不満だけど、まぁ満足できました。

当分、ヘビーローテション入りか?

Monday, December 01, 2008

今日から

12月。ただそれだけ。

もなんなので、Guns n' RosesのChinese Democracyがようやく発売された。まだ全部聴いてないが、悪くはなさそう。と言っても、すごく良いというわけではない。
昨年のライブの時も感じたが、やっぱりスラッシュやイジーがいないのが大きいな。どう考えてもアクセル・ローズとその仲間たちって感じ。救いはアクセルの声がそこそこ出ていて、昔を彷彿とさせるところがあるくらいかな…
もう少し聴き込んだら感想を書いてみよう。書けるかなぁ…

Tuesday, November 25, 2008

最近

た更新をサボり気味。。。
サボるという言葉は、フランス語の'sabotage'という言葉が語源なんだそうです。一応、英語の辞書にも載っているみたい。
詳しくはこちら

Monday, November 03, 2008

ワールドチャンピオン

の週末は、WRCとF1で二人のワールドチャンピオンが誕生しました。
WRCはローブが3位になり、総合5連覇!!!の偉業を達成。
F1はハミルトンが何とか5位になり、F1史上最年少!!!のワールドチャンピオンに。
どちらもおめでとうございます!!!

WRCはテレビ中継がなかったので観れなかったですが、F1は生中継。それにしても凄いレースでした。
マッサは1位でゴールした時はハミルトンは6位でこの時点ではワールドチャンピオンはマッサの可能性大。しかし、最後の最後で5位のグロックが失速して、結果的にハミルトンが5位でワールドチャンピオン。
マッサはレースでは優勝しましたが、最後の最後でインテルラゴスの女神はマッサには微笑まなかったってことですね。

来年こそ頑張ろうね、マッサ君。